WordPressのメディアアップロードのエラーの件:解決したよ(∩´∀`)∩ワーイ
7月13日の投稿で↓これ出て困ってんねん😫
と言っていた件。
先週またまた出てきてて、これはもうファイルが悪いとか、ファイル名が長すぎて悪いとかの問題やない!
サーバーの問題や!
と思って、グーグル先生に問いかけ。
あっさり解決したので、解決までの道のりを備忘録的に書いておきます。
目次見るだけでも解決できるかもw↓
グーグル先生に「WordPress HTTPエラー Xサーバー」で問い合わせる
私の雑記ブログは、Xサーバーさんを借りて運営してます。
で、グーグル先生に聞くとあっさり回答が出てきてびっくり~。
教えてくれたのがどこのサイト様かわからなくなってしまったのですが(ブクマするのを失念💦)
親切丁寧画像付きだったので、私も真似して画像付きで備忘録にアップしまーす。
1)サーバーパネルを開くと出てくる「php.ini設定」をクリック

2)その中でWordPressを使ってるドメインを選ぶ

3)「max_execution_time」の数字をデフォルトで入ってる「30」を「60」に変えて確認画面に進んで保存して終了

たったこれだけで!
エラーが出なくなり、まとめて画像をアップすることが出来る様になりました~✨
(∩´∀`)∩ワーイ
Sponsored Links
|
画像アップロードにエラーは出なくなったものの、新しい課題が…
記事数が増えてくるにつれ、画像の一覧が…わけわからん、ごっちゃごちゃ状態にwww
フォルダ分けとか…できないかな…汗
また次の機会に勉強するとします。
早いうちに手を打った方が手直しも楽だろうから近日中にやるぞー、オー。
最近のコメント